OMORI 考察、解説などメモ置き場

このページでは、OMOCAT, LLCが権利を所有する画像を利用しております。(C) OMOCAT, LLC

『カーテン』の意味とヘッドスペースの存在

この記事では

マリが話していたカーテンを見た「前」とは何を指すのか

カーテンとはそもそも何なのか

作中で言及される「帰り道」とはバジル戦後のハルバル町の世界のこと

主にこれらについて書いています。

カーテンを見たタイミング

最終日のバジル戦後、精神世界のハルバル町に行く場面があります。

その描写からヘッドスペースとは夢と空想の世界でありながら、あの世とこの世の境目に位置する世界ではないかと考えています。

ヘッドスペースに現れた白黒マリが、湖で見たカーテンの話をしています。

湖で見たカーテンとは、かつてサニーが湖で溺れた出来事を指しているのだと思われます。この時すぐさまマリによって救出されましたが、死に瀕したことによってサニーはカーテンを見たのではないでしょうか。

夢の世界のマリが持っているはずのない湖の記憶を語る事にも意味があると思われます。

帰り道の世界とカーテンの意味

同じ物がバジル戦後のハルバル町の北にあります。

マリとサニーには同じようにピアノ室の窓に見えているようです。

ド田舎おじさんが言っていた様にこの世界の見え方は人それぞれ。

つまり天国の門がピアノ室の窓に見えるか、

あの世への道がハルバル町になっているかは

その人次第ということではないでしょうか。

ハルバル町の窓の画像にもありますが、

ヘッドスペースで乗る電車やブラックスペース、幻覚などあらゆる場所で家や帰り道に関するメッセージがあります。

電車に現れる影たちは「ここは家ではない」とつぶやきながらトーストになってしまいます。

死に瀕してあの世界に迷い込んだ時、帰り道がわからないとあの門が開き死ぬということではないでしょうか。

実際、湖に現れたマリはサニーが見たのは「あのカーテン」としか話していませんでした。

つまりサニーが見たのはカーテンが閉じた状態だったのではないでしょうか。この世界に迷い込んだとしても、扉を開けることができるのは帰り道を失った死者のみ。

最終日の夕方にバジルの家へ向かう時、道の真ん中で迷うそぶりをみせるバジルのおばあさんが現れます。

これは恐らく、そのまま亡くなったことを示していると思われます。

サニーにはニャーゴがあらわれ、帰り道へと導こうとしてくれます。

そして家へたどり着くとバジルが居て、

「戻って来れたみたいだね。」と言われるわけです。

そして彼はここを離れ、おそらくは彼が帰るべき場所へ戻っていきます。

 

ド田舎おじさんがこの場所は世界が生まれたときからおそらくあった、と言っていたのはこの世界が死者の世界へ繋がる道となっているためではないでしょうか。

ヘッドスペース、その空間自体はサニーが生まれるずっと以前からあったもの。

想像力によって広さや色彩が変わる、人によって見え方の違う世界です。

マリの言葉の意味

マリの言うカーテンは、

マリが現れたときには開いて出現していることが多いです。

左上の画像はヒロが室内に現れると閉じてしまいます。

湖のカーテンは彼女が開いてみせ、窓の向こう側へ渡っていきました。

ヘッドスペースには湖のたまり場が存在せず、現実世界でもマリと湖に行ったのはサニーが溺れたときが最後です。

「前に」とはつまり”last time”、前回、あるいは最後に湖に行ったときという意味ではないでしょうか。

そして”we”とあることから最後に一緒に行ったときのことを話しています。

存在しない湖の記憶とカーテンの意味を知る存在。

つまりマリは自分が本物であることを伝えようとしていたのだと思います。